ナビ交換

スイフトのナビ交換をした。

現在は、友人からかなり格安のお友達価格で譲ってもらったカロッツェリアのサイバーナビ。

それを、同じくカロッツェリアの楽ナビLiteに交換する。

交換に至ったきっかけは、やはり来月に迫ったアナログ放送終了。
当初は、製造年こそ古くなりつつあるがサイバーナビというかなり高機能なナビなので、それ自体を生かして地デジチューナーを追加する予定でいた。
でも、先日親父がその方法(地デジチューナーを追加)で親父の車のナビを地デジ化した際、テレビを観るにはナビのリモコンとは別に新しいリモコンで操作する事になったようで、それは面倒でイヤなので考え直すことに。

更に、今同じ現場で仕事をしている人が先週ナビを交換したということで話を聞いたところ、
・地デジチューナー追加の方法は、純正ナビを使わざるを得ないなど、ナビを交換出来ない人のみがするべき。
・地デジチューナーを追加して地デジ化しても、モニターはアナログ向けなので最高の画質は得られない。
・最新の機種は多彩なI/F。(AUX、USB、SDカード、Bluetooth)
と言われ納得&羨望。更に、
・今のナビの地図の更新をすると万単位で料金が発生。
・ヘッドアップディスプレイの動きが若干怪しくなってきた(出てくれない時がある。)
・ヘッドアップディスプレイがハザードスイッチを目隠しする(笑)

など、現行機の気になる箇所もいくつかあって、思い切ってナビを新調してしまうことにした。

交換作業は自分でやるので、ネット通販で安いところを見つけて購入。
一緒に、iPodを有線接続するためのケーブルとステアリングスイッチを殺さないための配線も購入。

金曜日までに実家に荷物が届いたのを確認、今日の作業前に中身を確認し、作業実施。

まずは今まで付けていたナビの取り外し作業。
ケーブルの取り回しをサクサク進める。自分で取り付けた配線は実に外しやすい。
貼った後ベタベタするテープを使わず結線バンドと養生テープで固定してたのでホント楽。我ながら良くやったと思った。

ETC以外の配線を外し、新しいナビの配線を這わす。
ほほ~、GPSとアンテナの配線が一体なのね。
本体に差し込むカプラーが若干安っぽいな。
ハイダウェイユニットが無いから配線を這わす範囲がだいぶ狭くなって楽。
ステアリングリモコンを殺さないための配線も、準純正なので迷う事なく繋げられた。

内装を全て戻してしまえば見えなくなる配線の取り回しにすごく気を遣ってみた。
フィルムアンテナの配線て、その性格上長さがマチマチになるのだがうまく折って長さを合わせてみた。

気持ちが良い♪
パーキングブレーキを解除するとテレビが観られなくなるのも、チャチャッとキャンセル。

後は長く余った配線をまとめて車内のフレームや別の配線に固定して、新しいナビを据えたセンターパネルを戻し、外してた内装パーツも元に戻してしゅーりょー。

その場で画像を撮っておけば良かったんだけれど、腹減ってそそくさと飯を食いに車から離れてしまい、結局撮れたのは夜。見辛い...。

最新ナビで映像も綺麗だし、ハザードスイッチも押しやすくなり大満足(笑)
I/Fが多く色々出来そうなので試すのが楽しみ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました