MONO ミニ四駆 はまっていたのが小学生の頃だったので30年振り。ミニ四駆に限らずプラモデル全般も、SDガンダム全盛の頃にはまった以降は手を出してないので同じく約30年のブランクがあります。うちの会社には本格的なモデラーがいるのでプラモデルの道に誘われたりも... 2022.01.01 MONO
MONO 溶接初体験 昔から興味があった溶接をするため、溶接機を購入しました。 SUZUKIDのSBD-80というモデルで、半自動溶接機です。 早速試してみましたが、ぜんっぜんキレイに出来ないですね笑少しずつ腕を上げて行ければいいなと思います。 ★在庫あり★スズ... 2021.02.14 MONO
MONO ステッドラー 芯ホルダー 珍しく文房具の話題が続きます。 ちょっと片付けをしていたら懐かしいものが出てきたのでご紹介します。 ステッドラーの芯ホルダーです。大学生の頃、製図で使っていたものです。 今でこそIT業界という大海原で仕事をしていますが、大学では建築学を専攻... 2021.01.09 MONO
MONO ボールPentel 久々に文房具の話です。 高価なものでも特殊なものでもないのですが、好きなペンがあります。 ぺんてるの、ボールPentelです。誰もがどこかで見かけたり、使ったりしたことがあると思います。僕はこのちょっと他のペンとは違う書き味が好きで必ず自宅... 2021.01.07 MONO
MONO Danner Postman Dannerの靴を買いました。 Dannerは人生で3足目です。 1足目はDanner Light。黒。2足目はWest Thumb。茶。そして3足目はPostman。黒。 ちゃんと方向性がバラバラです。 今回購入したPostmanは、その... 2020.11.27 MONO
MONO NINTENDO SWITCHのJOY-CON修理 息子が昨年のクリスマスにサンタさんからもらったNINTENDO SWITCHですが、JOY-CONのスティックが勝手に特定方向に押された状態(いわゆる暴走状態)になるという現象が発生しました。 調べてみたら、かなりの高頻度で発生する現象のよ... 2020.05.17 MONO
MONO グレゴリー テールメイトを丸洗い 長年使い続けているカバンがだいぶ薄汚れているので、丸洗いすることにしました。このカバン、購入履歴を確認したら2013年に購入してました。今年で7年の付き合いになります。 縁のピンク色の部分は元々赤(正式にはファイヤーレッドと言うらしい)でし... 2020.04.26 MONO
MONO SKAGEN SKW6150 某個人売買サイトで、デザインが好みで目に留まり値段も安かったので即購入した時計です。SKAGENのSKW6150というモデルのようです。SKAGENはデンマークで設立された会社ですが、現在はブランドをアメリカのFOSSILに譲渡しているよう... 2019.02.02 MONO
MONO LAMY SAFARI 毎年細々と手帳を記していて、筆記用具にも多少のこだわりがあります。 今年は、数年前に購入した万年筆を引っ張り出し、インクも購入したので使ってみようと思います。 LAMYのSAFARI。真っ黒ではなくブルーブラックというインクがお気に入りです... 2019.01.11 MONO
MONO Danner West Thumb オンオフ問わず履ける革靴を探してたんです。今仕事で履いている革靴は実質一足。チャッカブーツっぽい形状の革靴なんですが、僕は毎日職場に着くとデスクで靴を脱ぐので、シューレース有りの靴だと脱ぎ履きがとっても面倒なんです。その上、革が薄いので何度... 2013.12.29 MONO
MONO iPod nano 我が家で2番目に古いiPod、それがこのiPod nano 1Gです。 実はコイツ、かなり前から充電中に出火の恐れがあるという事がAppleから公式に発表され、対策品に交換してもらえるという対応が取られました。 ただ、その対策品というのがi... 2013.07.03 MONO
MONO イヤホン購入 今まで使っていたオーディオテクニカのイヤホンが断線なされたようで、左耳に心地よい音楽を届けてくれなくなりました。 残念ですが、そのイヤホンとはお別れをして新たなイヤホンを購入しました。 GOLLA(ゴーラ)というメーカーのG1340という品... 2013.06.27 MONO
MONO スマフォ2台持ち始めました。(但し制限あり) 少し前からTwitterでちょこちょこ騒いでたネタです。 今月、auとSBからiPhone5が発売されましたね。 自分もちょっと気になってました。 でも、あの縦長なビジュアルが自分は好きになれず購入を断念。 その代わりにiPod Touch... 2012.09.28 MONO
MONO 電池交換、ならず! 今日、時計の電池交換のお願いをした。 が、結局止めた。 なんじゃそりゃ?となるだろうが、記録を残しておきたいので書く。 今回の時計は、SEIKOのKINETIC ARCTURA。 KINETICというちょっと特殊な発電方法を採用したモデル。... 2012.07.09 MONO