HOBBY

FOOD

白味噌ラーメン@中路(九段下)

久々の出社。通勤が煩わしくてランチしか楽しみがありません。 今日は新規開拓してみました。3種類の味噌ラーメンをラインナップしている中路というお店です。事前にネットで調べて、自分の舌に一番合いそうな白味噌ラーメンをチョイスしました。特...
FOOD

チーズたっぷりのミートソース@ぴえもん(九段下)

2日連続でラーメンを食べ、3日目は趣向を変えてパスタ。 以前お友だちにおすすめされていたぴえもんというお店に行ってみました。「ぴ」じゃなくて「ご」の方は何度も行ったことがありますが「ぴ」は初めてです。 店舗が2階で1階は階段に...
FOOD

特製貝だし塩@ヌードルマイスター源九(九段下)

前日に引き続き源九。ただし、今日はド安定の煮干系ではなく初の貝だし塩にチャレンジしました。 券売機の左上の法則から、こちらのお店の一押しである貝だし塩。さっぱり系スープはあまり食べない私でも気になってました。 塩系スープと煮干...
FOOD

特製煮干醤油@ヌードルマイスター源九(九段下)

昨年お世話になっている会社が移転し、このご時世で基本的に在宅で作業するのですが出社を命じられると九段下で仕事をしています。会社が入っているビルの中に食堂もあるのですが、意外と高いようでそれなら外で好きなものを食べたいなと。ぶっちゃけ、リモ...
FOOD

ラーメン@えどもんど(西日暮里)

2023年のラーメン初めをしてきました。 チョイスしたお店は西日暮里のえどもんど。ここ最近は、ラーメン納めもラーメン初めもこのお店な気がします。 ただ、昨年末のラーメン納めは17:30オープンのところ18時過ぎに店着したら宣告...
MONO

ミニ四駆

はまっていたのが小学生の頃だったので30年振り。ミニ四駆に限らずプラモデル全般も、SDガンダム全盛の頃にはまった以降は手を出してないので同じく約30年のブランクがあります。うちの会社には本格的なモデラーがいるのでプラモデルの道に誘われたり...
CINEMA

レイダース4DX@イオンシネマ越谷レイクタウン

本年3作目。 ハリソン・フォード主演の超傑作が4DXのスクリーンでリバイバル上映されるということで観てきました。 実は自分、この作品をちゃんと通して観た記憶がありません。おそらく、過去に金曜ロードショーか何かで観てはいるのです...
FOOD

みそラーメン@豆の木(越谷)

本年3杯目。 いくつか用事があったので、休暇を取り妻と行動してました。 娘を幼稚園に送った後に市役所・都内某所に行き用事を片付け、地元に戻ってきてからお腹が減ったということで特に調べたりせず「あぁ、あそこに店あったなぁ~」とい...
MONO

溶接初体験

昔から興味があった溶接をするため、溶接機を購入しました。 SUZUKIDのSBD-80というモデルで、半自動溶接機です。 早速試してみましたが、ぜんっぜんキレイに出来ないですね笑少しずつ腕を上げて行ければいいなと思います。 ...
CINEMA

機動警察パトレイバー2 The Movie 4DX@イオンシネマ越谷レイクタウン

本年2作目。 過去にパトレイバーはTV版をちょこちょこ見ていたのと実写のNEXT GENERAION、そして最初の劇場版を観たくらいです。今回、劇場版2作目が4DXでリバイバル上映されるということで観ることにしました。 ストー...
DIARY

濃厚タンメン@マルキン商店(越谷)

本年2杯目。 レイクタウンで映画を観る前に、さっと食べられるところ、という選択条件でチョイスしました。味は、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
DIARY

味噌ラーメン@どでん(北浦和)

本年1杯目。 麺初めは北浦和のどでんです。 お店に着いたらメチャクチャ並んでて、新年だからか~と思い食券を買おうとしたら、限定の味噌がある!この限定メニューの影響か。限定メニューのことは知らなかったのですが、ついつい限定につら...
MONO

ステッドラー 芯ホルダー

珍しく文房具の話題が続きます。 ちょっと片付けをしていたら懐かしいものが出てきたのでご紹介します。 ステッドラーの芯ホルダーです。大学生の頃、製図で使っていたものです。 今でこそIT業界という大海原で仕事をしていますが、...
MONO

ボールPentel

久々に文房具の話です。 高価なものでも特殊なものでもないのですが、好きなペンがあります。 ぺんてるの、ボールPentelです。誰もがどこかで見かけたり、使ったりしたことがあると思います。僕はこのちょっと他のペンとは違う書き味が...
CINEMA

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

本年1作目。 年末にたまたまNetflixで観たヴァイオレット・エヴァーガーデンにドはまりしてしまい、劇場版がやっているということで観に行きました。さいたま新都心のMOVIXですが、このシネコンの最上位スクリーンであるDolby C...
タイトルとURLをコピーしました