ナビステーの画像です。
僕は、迷WANというポータブルナビの純正オプションである吸盤ステーを使ってミニゴリラを固定しました。
これが、迷WANの純正オプションの吸盤ステーです。
ビニール袋に入ったままなので見難くてすみません。
こっちが、ミニゴリラに同梱されているステーです。
赤で囲まれているボルトを抜くと、左側のナビ本体を取り付けるプラパーツが外れます。
迷WANの吸盤ステーと↑で外したミニゴリラの取り付けパーツをM5のボルト、ナットを使って固定します。
迷WANの取り付け部に段差があり、どうしようか迷いましたがナット2つを挟みました。逆に下側に隙間が出来てしまうのですき間テープで悪あがき。
で、車のフロントガラスに固定してみた。
う、浮いてる~!!なんちゃって。
吸盤ステーはこんな感じになっております。
ダッシュボード周りがすごくスッキリしました♪
すき間テープは工具箱にあったので今回はボルトナットのみ購入しました。
ボルトとナットも探せばあったかもな~。
すき間テープは、この取り付け方で問題なければ両面テープにしようと当初思ってました。
でも、すき間テープの方がナビ本体の角度の微調整が容易に出来て便利なのでこのままにしておくことにしました。
結論として、吸盤ステーはかなり大正解な選択でした。
吸盤ステーでの取り付けを提案してくれたWDPのらいさん、ありがとうございました♪
コメント