油圧ジャッキ再考

先週末、車をウマに載せる機会がありました。
油圧のパンタジャッキですが、買って使えずに放置では寂しすぎるのでどうにかして使えないかと色々と試してみました。


四輪が平地に接地している状態ではジャッキがサイドのジャッキアップポイントに掛けられません。
友人からは「少年マガジンも一緒に積んでおけば?」なんて言われてますが、スロープや少年マガジン(?)などのアタッチメントの力を借りずにジャッキを使用したいのです。
20050419_01.jpg
で、どうにか最低高さを下げようとてっぺんのゴムアタッチメント外しをしてみました。
カヤバのジャッキはアタッチメント部分がアルミ製で、クルクル回るようになっていそうなので多分金具か何かでカシメて固定してあると推測されます。
マサダというメーカーの油圧パンタも有名なようですが、こちらはアタッチメントが鉄製でゴムのカバーがされているらしい。
で、やはり金具でカシメてあるようなのでこのアタッチメントを外すのに多分ちょっと抵抗があると思います。が...
WITのジャッキはここがゴムで、しかもビス止めでした。
20050419_02.jpg
外すのには+のドライバー一本。電動ドリルとかは使わずに5秒位で外せます。しかも、違う車に使うときなど、このアタッチメントが必要になったらまた付けられるから嬉しいです。
アタッチメントを外してしまうと、ジャッキの頭が平らな鉄板になってしまうのでサイドのジャッキアップポイントには使えなくなります。
(実は僕が使っているウマはゴムアタッチメントが無く平らな鉄部分がむき出しになっています。いつかはゴムアタッチメントをつけなきゃと思いつつそのまま...。)
しかしどうしても車載ジャッキの代わりとして活躍して欲しいので、試しに画像の様にジャッキアップポイントに内側の平坦な部分にジャッキを掛けてみました。
20050419_03.jpg
車体側がミシミシ言い出したらすぐに中止しようと思っていたのですが、そんな事も無くスッと持ち上がってくれたので予定していた作業を行い、無事に終了する事が出来ました。
作業を行ってみて、今回ジャッキアップポイントとして使った場所は適当だったのでしょうか?
今後も継続してこの場所にジャッキを掛け続けるのが妥当なのか否か、もしくは別にもっと適切な場所があるのか?
誰かご存知の方教えてくださいな。

コメント

  1. げっと より:

    こんにちは 遠い昔のシルビア時代に
    FRPのサイドステップをつけてたので
    フロアにフロアジャッキをかけて 
    毎週のようにチューンしてたら 
    気がついたときには 床がコンモリと
    盛り上がっていました
    あて木をする(無理かな?あは!?)などして
    気をつけた方がいいですよ

タイトルとURLをコピーしました